【お客様へ】
メーカー都合により予告なくパッケージが変更される場合がございます。予めご了承ください
【特長】
歯切れや肉質がよく、浅漬やサラダにピッタリの短形四葉です。
平均果長21~22cm。
従来の四葉系品種より短形で良品がたくさんとれます。
べと病・うどんこ病・ウイルス病(特にZYMV)に強く、減農薬栽培ができます。
【製品仕様】
内容量:約7粒
発芽率:約85%以上
タネまき期間:4月中~6月下旬、4月上~6月下旬、3月下~7月中旬
収穫期間:6月下~10月下旬、6月中~10月下旬、6月上~11月下旬
【使用方法】
・タネまき
発芽するまでは地温をしっかり確保しましょう。
9cmポットに3粒まきし、子葉が完全に展開したころに1本立ちにし、
こまめな潅水を心掛け、がっちりとした苗に仕上げます。
本葉3枚程度の若苗を定植します。
老化苗にならないよう注意しましょう。
・その後の管理
親づるは支柱の高さで摘芯。
下位7節までは側枝と雌花は早めに除去し、8節以上の側枝は2葉で摘芯します。
また、水分が不足すると急速に草勢が衰えるので、こまめな水管理を心がけましょう。
・収穫
長さが21~22cmの果実を収穫。
収穫が始まったら7日おきに追肥をし、水と肥料が不足しないようにします。
【使用上の注意】
取り扱い説明をお読みの上、正しくお使いください。